--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.10.04 (Sat)
こんにちは。
先日dowangoとKADOKAWAが統合してKADOKAWA・DOWANGOとなりました。
その記念フェアとしてニコニコカドカワ祭りが10月1日から催されています。
ページはこちらから。
注目するべきは、角川のKindle本が半額(or 50%ポイント還元)となっている点です。
アマゾンのURLを貼っておきます。http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2677545051
10月7日までなので急いだほうがいいかもしれません!
今まで読もうと思ってたけど買ってなかった作品があれば、この機会に購入しておくのが良いでしょう。
中古本でも、新しいものだと半額までいかないものが数多くあります。
それなら半額で電子書籍買ったほうがいいじゃん! という発想に至るわけです。
僕は付箋貼ったりしながら読むのが好きなんで電子書籍には手を出したことがありません。
もしかして電子書籍にもそういう機能が既に実装されているんでしょうか?
紙の本は、どうも場所を取っていけませんからね。いつかは電子書籍にも手を出そうと思っていますが、今はまだ。
終わり。
先日dowangoとKADOKAWAが統合してKADOKAWA・DOWANGOとなりました。
その記念フェアとしてニコニコカドカワ祭りが10月1日から催されています。
ページはこちらから。
注目するべきは、角川のKindle本が半額(or 50%ポイント還元)となっている点です。
アマゾンのURLを貼っておきます。http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2677545051
10月7日までなので急いだほうがいいかもしれません!
今まで読もうと思ってたけど買ってなかった作品があれば、この機会に購入しておくのが良いでしょう。
中古本でも、新しいものだと半額までいかないものが数多くあります。
それなら半額で電子書籍買ったほうがいいじゃん! という発想に至るわけです。
僕は付箋貼ったりしながら読むのが好きなんで電子書籍には手を出したことがありません。
もしかして電子書籍にもそういう機能が既に実装されているんでしょうか?
紙の本は、どうも場所を取っていけませんからね。いつかは電子書籍にも手を出そうと思っていますが、今はまだ。
終わり。
スポンサーサイト